モルモットの飼育飼い方注意点!ケージや餌のオススメをご紹介!

モルモットを家で買う場合に準備したいケージや餌、給水器をご紹介しています。モルモット2匹(メス&メス)を飼育して5年くらいに経ちますが、トイレ以外の手間もかかりませんので、初めてペットを購入する方、一人暮らしで自宅内でペットを飼ってみたい方にオススメです。

小さいお子様でも危険が少なく、飼いやすいですよ♪モルモットの「キュイキュイ」と鳴き声で餌をもらいたいときの行動がめっちゃ癒やされます!

モルモットのケージおすすめ

我が家では玄関でモルモットを飼っています。このくらいの大きさがベストですね。
ちょうどいいサイズで、汚れた時の処理もラクです。

モルモットの餌や飼育アイテムのおすすめ

モルモットの餌はコロコロしたペットフード(草や栄養などの成分が入ったもの)、牧草を与えています。長生きして元気なのは餌の影響もあるかな?と思ってます。

ハイペット パスチャーチモシー 450g

モルモットは草が大好きです。この牧草はずっと食べてますね。

キョーリン ひかりモット

草に飽きたらこのコロコロした牧草や栄養の入ったペットフードを食べています。

モルモットは結構餌を食べるのですが、犬や猫などのペットフードの月額費用に比べたらかなり安いと思います。月2,000円くらいでしょうか、トータルで。

モルモット用の水飲み給水器

モルモット・小動物用給水器(ウォーターボトル 水飲み 固定)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スドー ドリンクボトル シングル360 関東当日便
価格:622円(税込、送料別) (2018/3/16時点)

モルモットは結構水を飲みます。絶対に水を空っぽにしないようにしてください。
一年くらいかけて、給水器の水が出る部分をガジガジ噛んだり、甘噛みしたりして、壊す?削る?ので、一年くらいたったら替えてあげたらよいですね。

ちなみに、夏のお出かけ時などは水を結構飲んでいるので、給水器は2個くらいあるほうが安心です。

モルモットの爪切り

モルモットは定期的に爪切りします。小動物用、モルモット用の爪切りで爪を切ってあげてください。最初はビビってましたが、今は小学生の子供も余裕で爪を切ってあげられますよ。

 

一度、爪が伸びているのに気づかず、モルモットが遊んでいる内に長くなった爪が折れて、爪が出血したことがありました。その時は動物病院で爪切りと折れた爪の止血をしてもらいました。結構高くて3,000円くらいの出費でした。。。

自宅ではだいたい3ヶ月くらいで爪を切ってあげると良いですね。

モルモット・小動物用のペットシート

トイレシート コンパクトサイズ アイリスオーヤマ小動物シーツ RN-30

 

新聞紙がきれていたり、梅雨や大雨が続いて、ベランダや庭でケージのシートを替えられない時はトイレシートを使います。新聞紙もよいのですが、最近は新聞をネットで読むので新聞紙がないんですよね。ですので、トイレシートを2枚重ねて利用しています。
ちなみに、新聞紙をひいていると、餌がなくなったり、歯が痒い?ときに新聞紙を噛み切って食べたり、遊んだりしているみたいです。。。

新聞紙を噛み切る「ビリビリッ~」って音がよくしてます。ちなみに、新聞の定期購読を辞めてからは、コンビニでたまに新聞を飼ったり、チラシ類を保存しておいて、ペットシートと併用しています。

モルモットの飼育注意点

モルモットは冬の寒さと夏の暑さに弱い以外はとても飼いやすい小動物です。真冬の時期、真夏の時期は家の中のリビングで家族と同じ温度湿度環境で面倒をみてあげてください。
おしっこやうんちの量や回数も多いので、一日一回はシートか新聞紙を替えてあげてください。

上記していますが、おしっこはやや臭いがしますが、うんちはほとんど臭いしませんので、モルモットを家の中に入れることでの臭いは、こまめにシートや新聞紙を替えてあげることで、そこまでは気にならないと思います。

モルモットのお風呂は?

お風呂も1ヶ月に一回くらい、寒い時は二ヶ月に一回くらいにしています。お風呂はぬるいお湯を桶に入れておいて、静かに浸けて全体を濡らしてから、無添加のボディーソープ(シャボン玉石鹸:子供が使うやつ)で優しく洗います。洗面所の栓をして、洗面所でシャワーで洗うんも良いと思います。

洗い終わったら古いタオルで「サッサと」軽くふいてあげてください。あとは自分でブルブルッとして水を弾きますよ。お風呂に浸かっている時は気持ちいい顔してます(・∀・)

あまり気にせずに、軽く洗う程度で良いと思います。

モルモットを飼う場合の旅行はどうする?

モルモットを飼っていて旅行や出張に行く場合は、我が家では2泊3日の旅行なら、餌と水を多めにおいていきますね。(ただし、真夏、真冬は1泊2日です。)
餌は「ひかりモット」を出発時にお皿に山盛りに入れて、ゲージのトイレする場所以外に「パスチャーチモシー(草)」を山盛りでちらしておきます。
水は夏や暑い季節なら給水器を「2つ:満タン(500ml)」、冬や涼しい時期なら「1つ:満タン(500ml)」にしています。

家族全員での長期旅行は今まであまりないのですが、長期の場合はご近所さんの小動物を飼っている方と助け合うようにするか、ペットホテルを選ぶように準備はしていますよ♪

まとめ

モルモットの寿命はだいたい4~8年といわれています。比較的飼いやすいモルモットですが、やっぱり家族と同様、大事に育ててあげると長生きすると思いますので、大事にしてあげてくださいね♪

ちなみにオス&メスの組み合わせは子供ちゃん、赤ちゃんが沢山産まれちゃうみたいです。また、オス&オスだと気性が?激しくなったりするようです。ご近所さんはオス&オスの組わせでよく喧嘩しているといってましたけど、性格もあるかもしれません♪子供を産ませたくないなら、同性同士のモルモットを飼うようにしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました