数年前に頚椎ヘルニアになりました。結果的に言うと、ストレッチとほぼほぼ安静で治療しました。
今回、少しまた右肩と右の後ろの首のところに痛みがでているので、良い機会ですので頚椎ヘルニアについてまとめてみました。
↓頚椎椎間板ヘルニアのMRI画像です。ぽっこり飛び出しているのがヘルニアです。。
頚椎ヘルニアを初めて経験した時、いきなりの激痛で1ヶ月くらいは痛みと首がまともに動かせない状態になりました。。首が取れたかと思いましたから。。頚椎ヘルニアも椎間板ヘルニアも経験しましたが、とにかく激痛でしたね。まだ軽い方だったんですが。。
頚椎ヘルニア 手術
頚椎ヘルニアを経験してわかったことは、まず手術まで進行する頚椎ヘルニアはごくごく稀だということです。X JAPANのYOSHIKIさんは頚椎ヘルニアの手術をしたらしいですが、YOSHIKIさんの場合、かなりハードなライブパフォーマンス(ドラムの体ごと突っ込むとか、ヘッドバンドを激しくするとか)を頚椎を痛めた状態で行っていましたからね。。。
とにかく、頚椎ヘルニアで手術という場合、かなりの重症な状態で行うということになるはずです。頚椎ヘルニアで手術?という場合、整形外科等で実績のある大きい病院でMRI等の診断を含めて診察をしてもらうようにしましょう。
頚椎ヘルニアはまずは安静が大事
頚椎ヘルニアの場合、寝違いだったり、頚椎に強い衝撃が与えられる、普段のストレスが溜まった状態でなんらかの外的な影響が加わり頚椎のヘルニアになるということが多いようです。
私の場合は心身の疲れ、ストレスが貯まった状態で、枕がよくない、寝違いをしてしまったという状況で頚椎に負担がかかりヘルニアになったようです。
疲れ、ストレスからくる疲労を調整できなかったんですね。更に言えば、デスクワークがメインで、パソコンやスマホばかりいじっていたので、肩こり、首の痛みが万年続いていたものが頚椎ヘルニアとして爆発したようです。あとは、座りすぎも影響があったかも。。
結局、頚椎ヘルニアも椎間板ヘルニアも万年疲労の結果な場合が多いようです。ですので、ヘルニアになった場合、まずは病院等で診断をしてもらうことが大事ですが、その後は心身ともにゆっくり休むということが大事です。
安静にしているのが、頚椎ヘルニアには最も大事です。どのくらいの期間を安静にしてればいいのか?というのは、頚椎ヘルニアの状況によります。
整形外科の先生とカイロプラクティックの先生に言われたのは、関節と関節の間から飛び出したヘルニアは完治はできないけど、痛みがじょじょに収まる(慣れてくる)ので、それまではできるだけ無理をせずに安静にしていることが大事。ということでした。
頚椎ヘルニアの再発
ヘルニアの痛みは最初が最もひどいんですよね。ヘルニアそのものは治らないけど、痛み周辺の炎症が収まると、痛みもなくなるって感じでした。ただ、ストレスが貯まったり、ヘルニアの部分の過剰な負担がかかると、また痛みがぶり返します。
恐らくですが・・・ヘルニアって生活習慣やライフスタイルのどこかに無理がある、負担がかかっているから発症するのだと思います。その過剰にかかる負担やストレスをいかに低減する、分散するかでヘルニアの再発は防げるのではないかと思っています。
頚椎ヘルニアの痛みを自宅で直すには?
私の場合は、睡眠時にヘルニアを発症している場合が多いです。疲れが貯まった状態で寝違えなどで頚椎に負担をかけているのでしょうね。
ということで、まずは枕を換えることをおすすめします。私は「マイ枕」というオーダーメイドの枕をつくりました。やはり頭の重さをきちんとカバーする枕はとても大事です。
頚椎ヘルニア 枕 おすすめ
マットレス
これも自分にあうマットレスを選ぶべきです。実際のお店などで自分にあうマットレスを選ぶと良いと思います。低反発だったり、柔らかいタイプのマットレスがありますが、どちらかというと低反発のマットレスを選ぶ方が多いようです。
私の場合は、自宅のマットレスは結構高いものを選んでいたので、マットレスは買い替えていません。枕が悪かったので寝相も悪かったって感じでした。もっとも大きいのは心身のストレスとデスクワークのしすぎですが・・。
[su_label type=”important”]CHECK!![/su_label] 評価の高い低反発マットレスはコチラ
頚椎ヘルニアを学ぶ&ストレッチ
なぜ頚椎ヘルニアになったのか?頚椎ヘルニアとはなにか?を知っておくことも大事です。なぜあなたが頚椎ヘルニアになったのか?がわかれば対処のしようもありますので。
私も、頚椎ヘルニアの書籍を購入して、原因を追求しました。といっても、また頚椎の痛みが発症してますが、知識があれば、最終的にひどくはなりません。。また、頚椎ヘルニアにはストレッチが最も効果的な事も知りました。
ほんとにストレッチは大事です。私は初めての頚椎ヘルニアでも2回だけしか病院に行きませんでした。(MRIでのチェックと、一回だけ牽引?)あとは、無理しない生活とストレッチで自宅で治した感じです。
今、頚椎ヘルニアで痛みがひどい方でも無理をしない範囲でストレッチをしておきましょう。病院の牽引機で首を引っ張ったりするのも、結局はストレッチです。
オススメのストレッチはサッカー長友選手のヨガ・ストレッチ本です。
長友佑都のヨガ友 ココロとカラダを変える新感覚トレーニング [ 長友佑都 ] |
特に、首、肩周りの部分を重点的に、できる可動範囲の中で毎日行うと良いです。私自身も実践していました。頚椎ヘルニアの痛みがある中でのストレッチは痛みがありましたが、少しずつ少しずつ取り組むことが大事です。(決して無理しないこと)
長友選手のヨガ・ストレッチもよいですが、実際に知識を学び、ストレッチの実践をするために購入したノウハウはコチラです。
整形外科の名医といわれるところに通い、別な大きい病院の整形外科にも診察してもらい、マッサージ院の方とも話しましたが、結局ネットで調べてみつけた↑上記↑のノウハウを積極的(毎日朝晩2回)に行うことで、自力で完治に近い形で克服しています!厳密にいえば頚椎ヘルニアの現状は変化がないと思いますが、頚椎ヘルニアの痛みや痺れ、コリ、寝起きの辛さ、首が動かせないという症状は全て克服しました。
まぁ、最近は痛みもないのでサボっていたので、またちゃんとストレッチしていこうと思います。。
まとめ
頸椎ヘルニアの保存療法のなかには、整形外科のほか、整体や鍼灸院、整骨院などでもやってもらえる治療方法がありますが。いずれの場合も、人によって合う合わないがあるので、症状を見極めながら通うようにしていかなければいけません。
私のように頸椎ヘルニアを自宅で治そうと考えている人は、安静と正しい知識のもとでのストレッチを中心にしてもよいかと思いますよ。